FXのトレードをしていると、「この取引にはいくら必要なのかすぐに知りたい!」という場面も多いと思います。本記事では、XMで取引できる全銘柄の必要証拠金とその計算方法を一目でわかる一覧表にしてご案内します。
FX通貨ペアの必要証拠金

XMが取り扱うFX通貨ペアの必要証拠金額の一覧表です。
各銘柄の必要証拠金は、定期的にMT4から1ロット(10万通貨)あたりの価格情報を取得し、各銘柄の最大レバレッジで計算しています。
なお、口座タイプによって最大レバレッジが異なるので、「スタンダード口座&KIWAMI極口座」と「ゼロ口座」に分けて一覧表としてまとめています。
通貨ペアの最大レバレッジ
通貨ペアの最大レバレッジは、口座タイプや通貨ペアによって以下の通り設定されています。
取引銘柄の最大レバレッジが低いと、必要証拠金がその分高額になるので注意してください。
| Standard/ KIWAMI極/ micro | Zero | |
|---|---|---|
| 通貨ペア | 1,000倍 | 500倍 |
| CHFを含む銘柄 | 400倍 | |
| USDTRY, EURTRY | 100倍 | |
| EURDKK, EURHKD, GBPDKK, USDDKK, USDHKD, USDCNH | 50倍 | |
スタンダード口座・KIWAMI極口座の必要証拠金
スタンダード口座かKIWAMI極口座で、通貨ペアを1ロット取引する場合の必要証拠金です。
| 通貨ペア | レバレッジ | 必要証拠金 |
|---|---|---|
| EURUSD | 1000倍 | 17,252円 |
| GBPUSD | 1000倍 | 19,816円 |
| USDJPY | 1000倍 | 14,699円 |
| USDCHF | 400倍 | 36,742円 |
| AUDUSD | 1000倍 | 9,726円 |
| AUDCAD | 1000倍 | 9,725円 |
| AUDCHF | 400倍 | 24,309円 |
| AUDJPY | 1000倍 | 9,726円 |
| AUDNZD | 1000倍 | 9,725円 |
| CADJPY | 1000倍 | 10,546円 |
| CADCHF | 400倍 | 26,358円 |
| CHFJPY | 400倍 | 46,141円 |
| CHFSGD | 400倍 | 46,054円 |
| EURAUD | 1000倍 | 17,250円 |
| EURCAD | 1000倍 | 17,250円 |
| EURCHF | 400倍 | 43,127円 |
| EURDKK | 50倍 | 345,077円 |
| EURGBP | 1000倍 | 17,252円 |
| EURHKD | 50倍 | 345,064円 |
| EURHUF | 1000倍 | 17,260円 |
| EURJPY | 1000倍 | 17,254円 |
| EURNOK | 1000倍 | 17,260円 |
| EURNZD | 1000倍 | 17,250円 |
| EURPLN | 1000倍 | 17,248円 |
| EURSEK | 1000倍 | 17,258円 |
| EURSGD | 1000倍 | 17,226円 |
| EURTRY | 100倍 | 172,836円 |
| EURZAR | 1000倍 | 17,254円 |
| GBPAUD | 1000倍 | 19,812円 |
| GBPCAD | 1000倍 | 19,813円 |
| GBPCHF | 400倍 | 49,533円 |
| GBPDKK | 50倍 | 46,684円 |
| GBPJPY | 1000倍 | 19,818円 |
| GBPNOK | 1000倍 | 19,818円 |
| GBPNZD | 1000倍 | 45,808円 |
| GBPSEK | 1000倍 | 19,818円 |
| GBPSGD | 1000倍 | 19,778円 |
| NZDCAD | 1000倍 | 8,570円 |
| NZDCHF | 400倍 | 21,422円 |
| NZDJPY | 1000倍 | 8,572円 |
| NZDSGD | 1000倍 | 8,547円 |
| NZDUSD | 1000倍 | 8,570円 |
| SGDJPY | 1000倍 | 11,405円 |
| USDCAD | 1000倍 | 14,699円 |
| USDDKK | 50倍 | 293,982円 |
| USDHKD | 50倍 | 293,982円 |
| USDHUF | 1000倍 | 14,699円 |
| USDMXN | 1000倍 | 14,699円 |
| USDNOK | 1000倍 | 14,699円 |
| USDPLN | 1000倍 | 14,699円 |
| USDSEK | 1000倍 | 14,699円 |
| USDSGD | 1000倍 | 14,699円 |
| USDTRY | 100倍 | 146,991円 |
| USDZAR | 1000倍 | 14,699円 |
| USDCNH | 50倍 | 293,982円 |
※参考レート:2025年10月2日

スタンダード口座やKIWAMI極口座、ゼロ口座ともに、0.01ロットから取引可能なので、数百円単位からでもトレードできますよ。
最新レートで必要証拠金額を知りたい方は、XM公式サイトの証拠金計算ツールをご利用ください。
貴金属の必要証拠金

XMが取り扱う貴金属CFD銘柄の必要証拠金額の一覧表です
貴金属銘柄は5種類あり、それぞれ最大レバレッジや1ロットの単位が異なるので、証拠金にも大きな差があります。

パラジウムとプラチナは、最大レバレッジが22.2倍と低いので、証拠金も高くなっています。
スタンダード・KIWAMI極口座の必要証拠金
スタンダード口座かKIWAMI極口座で、貴金属を取引する際の必要証拠金を表にまとめました。
取引量は1ロット、レバレッジは各銘柄の最大レバレッジで計算しています。
| 銘柄名 | レバレッジ | 必要証拠金 |
|---|---|---|
| GOLD(金) | 1,000倍 | 56,811円 |
| SILVER(銀) | 400倍 | 86,938円 |
| XAUEUR (ゴールドユーロ) | 1,000倍 | 48,400円 |
| パラジウム | 22.2倍 | 85,463円 |
| プラチナ | 22.2倍 | 105,618円 |
※参考レート:2025年10月2日

国内の金先物と比べるとかなり証拠金を抑えられるため、XMのゴールドは日本人トレーダーからも人気があります。
XMの証拠金計算機は通貨ペア専用ですが、例外的にGold/Silverは利用可能です。
最新レートでゴールドやシルバーの必要証拠金額を知りたい方は、ご活用ください。
貴金属銘柄の証拠金計算方法
XMの貴金属銘柄の証拠金計算には、取引量、最大レバレッジ、契約サイズを用います。
取引量×契約サイズ×現在レート÷レバレッジ=必要証拠金
| 銘柄名 | 契約サイズ |
|---|---|
| GOLD(金) | 100オンス |
| SILVER(銀) | 5,000オンス |
| XAUEUR (ゴールドユーロ) | 100オンス |
| パラジウム | 10トロイオンス |
| プラチナ | 10トロイオンス |
必要証拠金の計算例
- ゴールド($1,800と仮定)を1ロット、レバレッジ1,000倍で取引する場合
1(ロット)×100(オンス)×$1,800(現在レート)÷1,000倍(レバレッジ)=$180 - プラチナ($1,060と仮定)を1ロット、レバレッジ22.2倍で取引する場合
1(ロット)×10(トロイオンス)×$1,060(現在レート)÷22.2倍(レバレッジ)=$477
株価指数の必要証拠金

XMの株価指数CFDは、現物が18銘柄、先物が11銘柄あり、一部の銘柄は現物と先物の両方があり、その証拠金額はほぼ同じとなっています。
株価指数の必要証拠金一覧表
XMが取り扱う株価指数銘柄の必要証拠金額の一覧表です。
取引量は1ロット、レバレッジは各銘柄の最大レバレッジで計算しています。
| 銘柄名 | レバ レッジ | 必要 証拠金 |
|---|---|---|
| AUS200 オーストラリア 株価指数 | 100倍 | 8,691円 |
| CA60CASH S&Pトロント 60指数 | 250倍 | 748円 |
| ChinaHCASH 中国香港 株価指数 | 250倍 | 150円 |
| EU50CASH 欧州株価指数 | 100倍 | 9,684円 |
| EU50Future 欧州 株価指数先物 | 100倍 | 9,710円 |
| FRA40CASH フランス 株価指数 | 100倍 | 13,791円 |
| FRA40Future フランス 株価指数先物 | 100倍 | 13,800円 |
| GER40CASH ドイツ株価指数 | 500倍 | 8,369円 |
| GER40Future ドイツ 株価指数先物 | 500倍 | 8,411円 |
| HK50CASH 香港 ハンセン指数 | 66.7倍 | 7,710円 |
| IT40CASH イタリア 株価指数 | 100倍 | 74,519円 |
| JP225CASH 日経225指数 | 500倍 | 90円 |
| JP225Future 日経225指数先物 | 500倍 | 90円 |
| NETH25CASH オランダAEX25 | 100倍 | 1,643円 |
| SA40CASH 南アフリカ 株価指数 | 400倍 | 2,182円 |
| SPAIN35CASH スペイン株価指数 | 100倍 | 26,866円 |
| SWI20CASH スイス株価指数 | 100倍 | 22,888円 |
| SWI20Future スイス株価指数先物 | 100倍 | 22,896円 |
| UK100CASH 英国株価指数 | 500倍 | 3,754円 |
| UK100Future 英国 株価指数先物 | 500倍 | 3,773円 |
| US100CASH ナスダック 株価指数 | 500倍 | 7,303円 |
| US100Future ナスダック 株価指数先物 | 500倍 | 7,366円 |
| US2000CASH ラッセル2000 株価指数 | 250倍 | 1,438円 |
| US30CASH ダウ平均指数 | 500倍 | 13,655円 |
| US30Future ダウ平均指数 先物 | 500倍 | 13,735円 |
| US500CASH S&P500 | 500倍 | 1,975円 |
| US500Future S&P500先物 | 500倍 | 1,989円 |
| USDX 米ドル指数先物 | 100倍 | 1,431円 |
| VIX 恐怖指数 | 100倍 | 26円 |
※参考レート:2025年10月2日
株価指数銘柄の取引条件は全口座タイプで共通
株価指数の必要証拠金計算方法
XMの株価指数の証拠金計算時には、契約サイズは1(USDXのみ10)で計算します。
証拠金額は当該国通貨の値で算出されるため、最終的に日本円に換算する必要があります。
取引量×契約サイズ×現在レート÷レバレッジ=必要証拠金
必要証拠金の計算例
- 日経225(3万円と仮定)を1ロット、レバレッジ500倍で取引する場合
1(ロット)×1(日経225)×3万円(現在レート)÷500倍(レバレッジ) = 60円 - US100($10,000と仮定)を1ロット、レバレッジ500倍で取引する場合
1(ロット)×1(US100)×$10,000(現在レート)÷500倍(レバレッジ) = $20
エネルギー(原油・天然ガス)の必要証拠金一覧表

XMのエネルギーCFD銘柄は現物が3種類、先物が5種類あり、通貨ペアのレバレッジからは見劣りするものの、国内の原油先物に比べるとかなり証拠金が安く抑えられます。
エネルギーの必要証拠金一覧表
XMが取り扱うエネルギー銘柄の必要証拠金額の一覧表です。
取引量は1ロット、レバレッジは各銘柄の最大レバレッジで計算しています。
| 銘柄名 | レバレッジ | 必要証拠金 |
|---|---|---|
| OILCash WTI原油現物 | 200倍 | 4,581円 |
| NGASCash 天然ガス現物 | 200倍 | 2,339円 |
| BRENTCash ブレント石油現物 | 200倍 | 4,869円 |
| OIL WTI原油先物 | 66.7倍 | 13,681円 |
| OILmn WTI原油ミニ | 66.7倍 | 1,368円 |
| NGAS 天然ガス先物 | 33.3倍 | 15,096円 |
| BRENT ブレント石油先物 | 66.7倍 | 14,474円 |
| GSOil ロンドン軽油 | 33.3倍 | 12,178円 |
※参考レート:2025年10月2日
エネルギー銘柄の取引条件は全口座タイプで共通
関連記事
エネルギーの必要証拠金計算方法
XMのエネルギーの証拠金計算には、取引量、最大レバレッジ、契約サイズを用います。
取引量×契約サイズ×現在レート÷レバレッジ=必要証拠金
| 銘柄名 | 契約サイズ |
|---|---|
| Oil (WTI原油) | 100バレル |
| Oilmn (WTI原油ミニ) | 10バレル |
| NGAS (天然ガス) | 1,000 MMBtu |
| BRENT (ブレント石油) | 100バレル |
| GSOil (ロンドン軽油) | 4トン |
必要証拠金の計算例
- OIL($80と仮定)を1ロット、レバレッジ66.7倍で取引する場合
1(ロット)×100(バレル)×$80(現在レート)÷66.7倍(レバレッジ)=$120 - NGAS($5と仮定)を1ロット、レバレッジ33.3倍で取引する場合
1(ロット)×1,000(MMBtu)×$5(現在レート)÷33.3倍(レバレッジ)=$150
コモディティ(大豆、コーン)の必要証拠金一覧表

XMのコモディティCFDは全部で8銘柄あり、主に穀物資源が取引対象です。
なお、他社では銅を貴金属に分類していることもありますが、XMではコモディティとして扱っています。
コモディティの必要証拠金一覧表
XMが取り扱うコモディティ銘柄の必要証拠金額の一覧表です。
取引量は1ロット、レバレッジは各銘柄の最大レバレッジで計算しています。
| 銘柄名 | 最大レバレッジ | 必要証拠金 |
|---|---|---|
| COCOA USココア | 50倍 | 19,638円 |
| COFFE USコーヒー | 112,983円 | |
| CORN USコーン | 4,905円 | |
| COTTO USコットン | 19,291円 | |
| HGCOP カッパー(銅) | 28,972円 | |
| SBEAN US大豆 | 11,870円 | |
| SUGAR US砂糖 | 4,739円 | |
| WHEAT 小麦 | 5,980円 |
※参考レート:2025年10月2日
コモディティ銘柄の取引条件は全口座タイプで共通
関連記事
コモディティの必要証拠金計算方法
XMのコモディティの証拠金計算には、取引量、最大レバレッジ、契約サイズを用います。
取引量×契約サイズ×現在レート÷レバレッジ=必要証拠金
| 銘柄名 | 契約サイズ |
|---|---|
| COTTO (コットン) | 10,000 LBS |
| CORN (コーン) | 400 Bushels |
| HGCOP (銅) | 2,000 LBS |
| SBEAN (大豆) | 400 Bushels |
| SUGAR (砂糖) | 10,000 LBS |
| WHEAT (小麦) | 400 Bushels |
| COCOA (ココア) | 1トン |
| COFFE (コーヒー) | 10,000 LBS |
必要証拠金の計算例
- 小麦($8と仮定)を1ロット、レバレッジ50倍で取引する場合
1(ロット)×400(Bushels)×$8(現在レート)÷50倍(レバレッジ)=$64 - 銅($3と仮定)を1ロット、レバレッジ50倍で取引する場合
1(ロット)×2,000(LBS)×$3(現在レート)÷50倍(レバレッジ)=$120
仮想通貨CFD(ビットコイン等)の必要証拠金一覧

XMで取引可能な仮想通貨は、ビットコイン、イーサリアム、リップルなどの有名な銘柄を含めて、合計58種類あります。
仮想通貨CFDは「段階式証拠金」システムが採用されており、取引ロット数が増えると最大レバレッジが段階的に制限されます。
関連記事
仮想通貨CFDの必要証拠金一覧表
XMが取り扱う仮想通貨CFD銘柄の必要証拠金額の一覧表です。
取引量は1ロット、レバレッジは各銘柄の最大レバレッジで計算しています。
| 銘柄名 | 最大レバレッジ | 必要証拠金 |
|---|---|---|
| 1INCHUSD | 50倍 | 7,849円 |
| AAVEUSD | 50倍 | 8,338円 |
| ADAUSD | 50倍 | 2,504円 |
| ALGOUSD | 50倍 | 643円 |
| APEUSD | 50倍 | 1,620円 |
| APTUSD | 50倍 | 1,409円 |
| ARBUSD | 50倍 | 1,264円 |
| ATOMUSD | 50倍 | 1,219円 |
| AVAXUSD | 50倍 | 902円 |
| AXSUSD | 50倍 | 650円 |
| BATUSD | 50倍 | 442円 |
| BCHUSD | 250倍 | 3,476円 |
| BTCEUR | 250倍 | 69,668円 |
| BTCGBP | 250倍 | 69,641円 |
| BTCJPY | 250倍 | 69,705円 |
| BTCUSD | 500倍 | 34,854円 |
| BTGUSD | 500倍 | 9,011円 |
| CHZUSD | 50倍 | 1,305円 |
| COMPUSD | 50倍 | 1,254円 |
| CRVUSD | 50倍 | 2,117円 |
| DASHUSD | 50倍 | 8,790円 |
| DOGEUSD | 50倍 | 7,349円 |
| DOTUSD | 50倍 | 1,214円 |
| EGLDUSD | 50倍 | 3,992円 |
| ENJUSD | 50倍 | 189円 |
| EOSUSD | 50倍 | 2,199円 |
| ETCUSD | 50倍 | 5,762円 |
| ETHBTC | 500倍 | 108円 |
| ETHEUR | 250倍 | 2,565円 |
| ETHGBP | 250倍 | 2,565円 |
| ETHUSD | 500倍 | 1,284円 |
| FETUSD | 50倍 | 1,742円 |
| FILUSD | 50倍 | 6,738円 |
| FLOWUSD | 50倍 | 1,085円 |
| GRTUSD | 50倍 | 248円 |
| ICPUSD | 50倍 | 13,073円 |
| IMXUSD | 50倍 | 2,055円 |
| LDOUSD | 50倍 | 3,457円 |
| LINKUSD | 50倍 | 6,615円 |
| LRCUSD | 50倍 | 26,106円 |
| LTCUSD | 250倍 | 698円 |
| MANAUSD | 50倍 | 9,113円 |
| MATICUSD | 50倍 | 698円 |
| NEARUSD | 50倍 | 8,381円 |
| OPUSD | 50倍 | 2,046円 |
| SANDUSD | 50倍 | 816円 |
| SHIBUSD | 50倍 | 364円 |
| SNXUSD | 50倍 | 40円 |
| SOLUSD | 50倍 | 6,493円 |
| STORJUSD | 50倍 | 698円 |
| STXUSD | 50倍 | 1,757円 |
| SUSHIUSD | 50倍 | 2,078円 |
| UMAUSD | 50倍 | 3,557円 |
| UNIUSD | 50倍 | 2,384円 |
| XLMUSD | 50倍 | 1,184円 |
| XTZUSD | 50倍 | 2,064円 |
| XRPUSD | 250倍 | 1,738円 |
| ZECUSD | 50倍 | 35,343円 |
| ZRXUSD | 50倍 | 733円 |
※参考レート:2025年10月2日
- ゼロ口座では仮想通貨の取引はできない
- 取引量が増えるとレバレッジが変動し、計算結果も異なるため必要証拠金が変動する
仮想通貨CFDの証拠金計算方法
XMの仮想通貨CFDの証拠金計算には、取引量、最大レバレッジ、契約サイズを用います。
取引量×契約サイズ×現在レート÷レバレッジ=必要証拠金
| 銘柄名 | 契約サイズ |
|---|---|
| 1INCHUSD | 10,000 |
| AAVEUSD | 10 |
| ADAUSD | 1,000 |
| ALGOUSD | 1,000 |
| APEUSD | 1,000 |
| APTUSD | 100 |
| ARBUSD | 1,000 |
| ATOMUSD | 100 |
| AVAXUSD | 10 |
| AXSUSD | 100 |
| BATUSD | 1,000 |
| BCHUSD | 10 |
| BTCEUR | 1 |
| BTCGBP | 1 |
| BTCUSD | 1 |
| BTGUSD | 1,000 |
| CHZUSD | 10,000 |
| COMPUSD | 10 |
| CRVUSD | 1,000 |
| DASHUSD | 100 |
| DOGEUSD | 10,000 |
| DOTUSD | 100 |
| EGLDUSD | 100 |
| ENJUSD | 1,000 |
| EOSUSD | 1,000 |
| ETCUSD | 100 |
| ETHEUR | 1 |
| ETHGBP | 1 |
| ETHUSD | 1 |
| FETUSD | 1,000 |
| FILUSD | 1,000 |
| FLOWUSD | 1,000 |
| GRTUSD | 1,000 |
| ICPUSD | 1,000 |
| IMXUSD | 1,000 |
| LDOUSD | 1,000 |
| LINKUSD | 100 |
| LRCUSD | 100,000 |
| LTCUSD | 10 |
| MANAUSD | 10,000 |
| MATICUSD | 1,000 |
| NEARUSD | 1,000 |
| OPUSD | 1,000 |
| SANDUSD | 1,000 |
| SHIBUSD | 10,000 |
| SNXUSD | 1,000 |
| SOLUSD | 10 |
| STORJUSD | 1,000 |
| STXUSD | 1,000 |
| SUSHIUSD | 1,000 |
| UMAUSD | 1,000 |
| UNIUSD | 100 |
| XLMUSD | 1,000 |
| XTZUSD | 1,000 |
| XRPUSD | 1,000 |
| ZECUSD | 100 |
| ZRXUSD | 1,000 |
必要証拠金の計算例
- BTCUSD($20,000と仮定)を1ロット、レバレッジ250倍で取引する場合
1(ロット)×1(Bitcoin)×$20,000(現在レート)÷250倍(レバレッジ)=$80 - LTCUSD($70と仮定)を1ロット、レバレッジ250倍で取引する場合
1(ロット)×10(Litecoin)×$70(現在レート)÷250倍(レバレッジ)=$2.8

XMの仮想通貨は、取引ロット数に応じて最大レバレッジが段階的に制限されます。詳しくは、「XMの仮想通貨の最大レバレッジ」でご確認ください。
株式CFD(個別株)の必要証拠金一覧表

XMが取り扱う株式CFD銘柄の必要証拠金の一覧表です。
株式CFDは全1300銘柄あり、最大レバレッジ5~20倍で取引可能です。

株式CFDは取扱い銘柄が多いので、主要な一部の銘柄をまとめて紹介します。
関連記事
株式CFD(個別株)の必要証拠金一覧表
XMが取り扱う株式CFD銘柄で主要な銘柄の必要証拠金を一覧にまとめました。
取引量は各銘柄の最小ロット、レバレッジは各銘柄の最大レバレッジで計算しています。
| 銘柄名 | 最小取引量 | レバレッジ | 必要証拠金 |
|---|---|---|---|
| Nvidia | 0.02Lot | 10倍 | 27,396円 |
| Tesla | 0.03Lot | 10倍 | 67,472円 |
| Apple | 0.04Lot | 20倍 | 18,691円 |
| Amazon | 0.06Lot | 20倍 | 16,178円 |
| Intel | 0.3Lot | 20倍 | 2,633円 |
| Disney | 0.08Lot | 20倍 | 8,283円 |
| Microsoft | 0.02Lot | 20倍 | 38,004円 |
| AT&T | 0.6Lot | 20倍 | 2,017円 |
| Coca-Cola | 0.11Lot | 20倍 | 4,896円 |
| Altria | 0.3Lot | 10倍 | 9,722円 |
| 0.03Lot | 10倍 | 105,256円 | |
| Procter& Gamble | 0.07Lot | 20倍 | 11,221円 |
| Union Pacific Corp | 0.05Lot | 10倍 | 34,408円 |
| Unilever | 0.02Lot | 20倍 | 43,156円 |
| Diageo PLC | 0.3Lot | 10倍 | 3,526円 |
| HSBC | 0.13Lot | 20倍 | 10,412円 |
| BA Tobacco | 0.4Lot | 10倍 | 4,077円 |
| Barclays | 0.6Lot | 20倍 | 3,758円 |
| BP | 0.13Lot | 20倍 | 4,234円 |
※参考レート:2025年10月2日
XM株式CFDのその他の銘柄や取引条件はXM公式サイトで確認できます。
株式CFDの証拠金計算方法
XMの株式CFDの証拠金計算には、レバレッジ等に加えて、契約サイズも用います。
取引量×契約サイズ×現在レート÷レバレッジ=必要証拠金
| 銘柄名 | コントラクトサイズ |
|---|---|
| Nvidia | 10shares |
| Tesla | 10shares |
| Apple | 10shares |
| Amazon | 10shares |
| Intel | 10shares |
| Disney | 10shares |
| Microsoft | 10shares |
| AT&T | 10shares |
| Coca-Cola | 10shares |
| Altria | 10shares |
| 10shares | |
| Procter&Gamble | 10shares |
| Union Pacific Corp | 10shares |
| Unilever | 100shares |
| Diageo PLC | 10shares |
| HSBC | 100shares |
| British American Tobacco PLC | 10sharesh |
| Barclays | 100shares |
| BP | 100shares |
| Vodafone | 100shares |
株式CFD銘柄の契約サイズは、10Sharesまたは100sharesです。
詳細はXM株式CFDの取引条件の各銘柄「詳細を読む」で確認できます。
株式CFDの必要証拠金の計算例
- Amazon($135と仮定)を1ロット、レバレッジ20倍で取引する場合
1(ロット)×10(Shares)×$135(現在レート)÷20倍(レバレッジ)=$67.5 - Uniliver(£40と仮定)を1ロット、レバレッジ20倍で取引する場合
1(ロット)×100(Shares)×£40(現在レート)÷20倍(レバレッジ)=£200

各株式を取り扱っている市場(国)によって開場時間・閉場時間が異なります。詳しくは「XMの株式CFDの取引時間」を参考にしてください。
証拠金の知識と計算方法
一言に「証拠金」と言っても「必要証拠金」や「有効証拠金」など、似たような言葉がたくさんあるので混乱している方もいるかもしれません。
ここでは「証拠金・必要証拠金・有効証拠金・余剰証拠金・証拠金維持率」について解説していきます。
証拠金とは?
XMをはじめとするFXにおいて、証拠金は「トレードをするために担保として口座に預け入れる資金」のことを指します。


口座に入金した証拠金を担保にレバレッジをかけて取引するわけですね。
必要証拠金とは?
必要証拠金はその名の通り「取引するために必要な証拠金額」つまり「注文するのに最低限必要な資金」のことを指します。
必要証拠金は「取引量(ロット数)」と「最大レバレッジ」によって変動し、取引量が増えるほど必要証拠金は高く、最大レバレッジが高いほど必要証拠金は安くなります。

| 取引量 | 1倍 | 25倍 | 1,000倍 |
|---|---|---|---|
| 1,000通貨 | 15万円 | 6,000円 | 150円 |
| 10,000通貨 | 150万円 | 60,000円 | 1,500円 |
| 100,000通貨 | 1,500万円 | 60万円 | 15,000円 |
※1ドル150円で計算
関連記事
必要証拠金の計算方法
必要証拠金の計算方法は通貨ペアとCFD銘柄で若干異なりますが、いずれの場合も「現在レート・取引ロット数・契約サイズ・最大レバレッジ」を使用します。
現在レート×取引ロット数×契約サイズ÷最大レバレッジ=必要証拠金
契約サイズ(コントラクトサイズ)とは?
契約サイズ(コントラクトサイズ)とは、銘柄別に設定された1ロットあたりの価値(取引単位)を指します。例えばゴールドなら1ロット=100オンス、原油なら1ロット=100バレル、株価指数なら1ロット=1株価指数です。
通貨ペアの場合、1ロット=10万通貨(マイクロ口座は1,000通貨)ですが、CFD銘柄の場合は各々契約サイズが異なるため、1ロット当たりの数量も銘柄によって異なります。
必要証拠金の計算例
先述の計算式を使い、ドル円とゴールドの必要証拠金を計算してみました。
- USDJPYが142.231円、1ロット(10万通貨)、レバ1,000倍で取引
142.231(現在レート)×1(ロット)×100,000(契約サイズ)÷1,000 =14,223.1円 - ゴールドが$2,064.13の時、1ロット(100オンス)、レバ1,000倍で取引
2,064.13(現在レート)×1(ロット)×100(契約サイズ)÷1,000
=206.413ドル
206.413(現在レート)×142.226(対円レート)=29,357.29円

XMのゴールドは、金/米ドルなので、日本円に換算するには対円レートを掛ける必要があります。
XM公式の証拠金計算機が便利
通貨ペアとゴールド、シルバーの必要証拠金は、XM公式サイトの証拠金計算ツールを利用すれば、自分で計算する手間を省くことができます。
有効証拠金とは?
有効証拠金とは「口座内の証拠金に未決済の含み益/含み損を加えた金額」を指します。


有効証拠金は「今決済したら、残高に反映される金額」ということですね。
有効証拠金の計算例
- 証拠金10万円、含み益5万円の場合
10万(証拠金)+5万(含み益)=15万円:
有効証拠金は15万円 - 証拠金10万円、含み損3万円の場合
10万(証拠金)+3万(含み損)=7万円:
有効証拠金は7万円
余剰証拠金とは?
余剰証拠金とは「有効証拠金から必要証拠金を引いた金額」を指します。


ポジション保有中の新規注文や資金移動などは、この余剰証拠金の範囲内で行うことになります。
余剰証拠金の計算方法
余剰証拠金の計算式は以下の通りです。
有効証拠金(証拠金±含み損/益)-必要証拠金(取引量×現在レート÷レバレッジ)=余剰証拠金
- 有効証拠金15万、必要証拠金3万円の場合
15万(有効証拠金)–3万(必要証拠金)=12万:余剰証拠金は12万円 - 有効証拠金3万、必要証拠金10万円の場合
3万(有効証拠金)–10万(必要証拠金)=-7万:余剰証拠金は-7万円

余剰証拠金がマイナスになっても、この後紹介する「証拠金維持率」がロスカット水準に達していなければ、取引を続行できます。
証拠金維持率とは?
証拠金維持率とは「強制ロスカットまであとどれくらい余裕があるか」「保有しているポジションが安全かどうか」を測る目安です。
証拠金維持率は高ければ高いほど安全で、低ければ低いほどロスカットに遭う危険が高まります。


短期取引なら300%以上、長期取引なら500~1,000%以上が安全の目安と言われています。
証拠金維持率の計算方法
証拠金維持率の計算式は以下の通りです。
(有効証拠金÷必要証拠金)×100(%)
=証拠金維持率
- 有効証拠金15万、必要証拠金3万円の場合
(15万÷3万)×100(%)=500%:
余剰証拠金は500% - 有効証拠金3万、必要証拠金10万円の場合
(3万÷10万)×100(%)=30%:
余剰証拠金は30%

XMでは、証拠金維持率20%まではロスカットされませんが、不意な損切りの可能性も考慮し、証拠金維持率はできるだけ高く保ちましょう。
各証拠金はMT4/MT5上でも確認可能
MT4/MT5では、保有中のポジションの「有効証拠金・必要証拠金・余剰証拠金・証拠金維持率」を現在のレートで確認可能です。

- 有効額:有効証拠金
- 証拠金:必要証拠金
- 可能額:余剰証拠金
- 証拠金率(%):証拠金維持率

取引前に必要証拠金などを計算したい方は当サイトのFX/CFD計算ツールをご利用ください。









